カテゴリー: スタッフの日記

建築とニワトリ

2023年『PAPER LOGOS Vol.11』の取材で出会った編集者・ライターの唐澤和也さんが、鳥取大学地域学部で「地域プロジェクト論・...

日々の暮らし

趣味である漆を塗っていると、自分で木地のデザインをしたくなる… そんな時、家から車で20分ほどの美作市にある「木地師の館」の存在...

ちづの放課後表現クラブ

名前だけでもワクワクする、この魅力的なプログラム。 6つの分野で「表現すること」を体験できます。 その中で、建築家を表現者の一人としてお声が...

遊ぶ広報in智頭町

くらしの魅力にふれながら まちの広報しませんか? 【遊ぶ広報in智頭町】とは… 智頭町で暮らすように13泊14日滞在しながら、町...

インターンシップ

先月、米子高専の学生君が、インターンシップに来てくれました。 インターンシップ中は、いわゆる“建築の仕事”だけでなく、にわとりの世話、薪づく...

暮らす町を知る

まち歩きや山歩きのフィールドワークに参加することが続きました。 日頃は車で素通りする当たり前の風景も、視点を変えるとたくさんの豊かさが見えて...

トークイベントに参加しました

窓から見える風景も、若葉が芽吹き始め、枝先が少し黄緑色になったかと思うと日に日にその面積が増えていき、若葉でいっぱいの新緑の季節になっていま...

HOME BASE

先日、友人たちとHOME BASEで食事会を楽しみました。 友人と共にテーブルを囲み、美味しいものを食べて話をするだけでも楽しいけれど、各々...

セイカ建築

母校である京都精華大学建築学科1.2年生後期オープンジュリー(審査講評会)にゲストジュアラー(審査員)として呼んでいただき行ってきました。 ...