仕事と暮らしが響き合う空間

智頭町から車で約30分の場所にある、河原町中井の「因州・中井窯
染分けの美しい器で知られるこの窯元のご自宅改修工事が、無事竣工しました。

いつも綺麗に管理されている敷地内には、中庭を中心に登り窯と仕事場、そして住まいがあり、長い歴史を経て完成されたものづくりと暮らしのカタチが地続きに存在しています。そうした「営み」を大切にし、住まいを“日々の器”と捉えて整えることで、仕事と暮らしが響き合う空間を目指しました。

この窯元の風景を保存する意図から、外観は必要最低限の手を加えるにとどめました。改修に気づかれない方もいらっしゃると聞き、嬉しく思っています。

表玄関や客間などのパブリックな空間は、既存の風合いをできる限り活かし、使えるものは再利用。一方で、少しだけ新しい要素を取り入れ、お客様をやさしく迎え入れる場としました。

リビングなど家族が団欒するプライベートな空間は、薄暗い北側から中庭に面した南側へ移し、細かな間仕切りを取り払い、大きな一室空間へと改修。耐震性能と断熱性能を高め、より安全で快適な暮らしを支える場となりました。

さらに毎日の暮らしで使われている器はもちろん、トイレの手洗い器やコート掛け、家具の取っ手に至るまで、中井窯の作品が暮らしの道具として取り入れられ、暮らしの中に自然な美しさを添えています。

建具や柱に残された落書きや傷もそのまま残しました。そこには、この家に暮らしが継承されてきた証が刻まれています。
過去と現在、そして未来が混ざり合うこの空間から、3世代が共に紡ぐ暮らしの中で、また新たな素晴らしい作品が生まれることを、心から楽しみにしています。

Instagramでの投稿

おすすめ

ご意見・ご感想をお聞かせください

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA