地震被災建築物応急危険度判定士
米子で行われた地震被災建築物応急危険度判定実施訓練に参加してきました。
応急危険度判定とは、震災直後の余震による建築物の倒壊や部材の落下から生じる2次災害を防止することを目的とした建築士によるボランティア活動です。
訓練では判定士2人でチームを組み、被災建築物に見立てた解体工事中の団地を題材に、実際に自分の目で判定して結果を報告書にまとめるといった内容でした。
判定士として登録してからかなり時間も経っていて、その時の講習会で聞いた内容の復習程度のつもりでしたが、自ら現場に立ち判断する実演を兼ねた今回の訓練は、見識を深めるよい経験となりました。